fc2ブログ

おせち 飾り切り 仙台の料理教室が教えます。

 和食のプロが使う包丁。鋼の薄刃包丁。でも家庭で使うには何よりメンテナンスが大変です。
スナックナイフで飾り切りをしました。
池商さんで千円ちょっとで売っています。
包丁はステンレス包丁でもお手入れしてくださいね。
万能包丁砥ぎでも良いですから。
お砂糖と塩は精製していないものを使ってくださいね。
お砂糖お塩を上質なものに変えるだけで、食生活も料理の腕も全く違ってきます。
IMGP0595.jpg
ひのきのまな板購入しました
鋼の包丁にひのきの包丁。
和食のプロだったら使いこなすのは当たり前でしょうが…きちんときれいにしておくには大変です。
一般人にはステンレスの万能包丁と小回りの利くナイフがあれば十分だと思います。
IMGP0590.jpg
スナックナイフで花れんこんにしました。
スナックナイフ便利ですよ。
トマトをブすっと刺してバーナーで焙って簡単に皮むきできちゃいました。


まな板。木はあたりが柔らかくていいですよ。でも酸の強いものアクの強いものはすぐ汚れるし。
キッチンをいつも清潔にきちんとお手入れするのは大変ですものね。


そういえばクリナップのショールームで自動で洗ってくれるレンジフードを見学させていただきましたが。
お手入れ楽というのも大事なポイントです

お仕事して、家庭の仕事して、忙しいけれどきちんとしたお食事を摂りたいな、そんなかたのためのひと手間かけた家庭料理、家ごはんを提案し続けていきます。

だれか教えてあげればいいのに。
近所の喫茶店
焼きそばとコーヒーがメニューに。
それ違うでしょ。
だれか教えてあげればいいのに。
関連記事

体験レッスン・無料相談会受付中!

仙台クローバー写真教室
  • 所在地:仙台市太白区長町の自宅にて(地下鉄長町一丁目駅より徒歩5分)
  • 法人・企業さまからのご相談も受け付けております。
  • お申込み・お問合せはホームページをご覧ください。
仙台写真教室 写真教室クローバー フォトスタジオクローバー
LINE友達追加

LINEからのご連絡が便利です

カテゴリ: 写真教室が教える今日のごはん
仙台写真教室公式HP 写真教室クローバー公式HP
月別アーカイブ

 
UA-106003776-2