2021年07月15日カレーをおいしそうに見せる撮影方法を考えてみました。
2021年07月15日カレーをおいしそうに見せる撮影方法を考えてみました。
今、スパイスカレーがブームですね!
でもこんな経験がありませんか?
「せっかくつくったんだから写真を……あれ?」
なんだか写真に撮ると美味しそうに見えない…と、ガッカリしたことはありませんか?
実は、カレーの撮影にはコツがあるんです。
●美味しそうなカレーの写真を撮るには?
◎緑色の食材をプラスする
たとえばこちら!
・グリンピース
・パセリ
・オクラ
これだけで、地味だったカレーが一気に華やかな見た目に変わります。

今回は、夏らしくオクラを沢山のせて撮影してみました!
こんな風にフードコーディネートしてから撮影すると、とても美味しそうな写真ができあがります。
それに、緑を追加するメリットは他にもあります!
◎オートフォーカスでピントが合わせやすい
ちょっと突っ込んだハナシになりますが、オートフォーカス機能は同一色からピントを合わせるのが苦手です。
カレーの茶色+緑色をプラスすることによって色のトーンがはっきりすることでピントが合わせやすくなります。
さらにステップUPするには
マニュアルフォーカスでピントを合わせる
なぜならー
カレーは時間が経つにつれてルーが固まってマズそうに見える。
からです。
限られた時間で撮影しなければなりません。
慣れてしまえばオートフォーカスよりマニュアルフォーカスの方がピント合わせが速く ラクな場面も多いんです。
☆オート撮影から卒業したい!
かたはまず30分無料のオンライン相談をご利用ください。
LINEからのご相談が便利ですよ。

こんな風なセッティングで撮影しています。
特別な写真撮影スタジオでなくても大丈夫!
普通のお家でOK!
- 関連記事
-
- 【恋活・婚活は写真で決まる!プロフィール写真の撮り方やコツを紹介!】
- カレーをおいしそうに見せる撮影方法を考えてみました。
- ケーキの撮影のコツ スイーツをおいしそうに撮影する方法を教えます。
カテゴリ: 写真教室が教えるポイントレッスン
タグ:料理写真