fc2ブログ

味の相互作用について 仙台の料理教室より。

対比効果
同時対比
2種類の刺激を同時に与えたとき一方の味刺激が他方の味刺激を増強させる。

甘味 塩味(甘味を強める)
おしるこ 塩 あん

継時対比
2種類の味を継続して与えたとき一方の味刺激が続けて続けて与えられる他方の味刺激を増強
甘味 塩味(塩味>)
抑制効果
2種類の刺激を同時に与えたとき一方の味刺激が他方を抑制
コーヒー チョコ 苦味+甘味 苦味を弱める
相乗効果
2種類の物質を同時に与えたとき

両社の和以上に味刺激が増強
うまみ こんぶとかつお
変調効果
先にあじわった物質の影響で後に味わう味の質が変化
苦味 酸味
するめを食べたあとのミカンは苦い
仙台で一番の料理教室
メニューの組み立て方のコツです。
関連記事

体験レッスン・無料相談会受付中!

仙台クローバー写真教室
  • 所在地:仙台市太白区長町の自宅にて(地下鉄長町一丁目駅より徒歩5分)
  • 法人・企業さまからのご相談も受け付けております。
  • お申込み・お問合せはホームページをご覧ください。
仙台写真教室 写真教室クローバー フォトスタジオクローバー
LINE友達追加

LINEからのご連絡が便利です

カテゴリ: 写真教室が教えるコツ 
仙台写真教室公式HP 写真教室クローバー公式HP
月別アーカイブ

 
UA-106003776-2