2017年03月12日 懐石料理のメニュー 組み立て方
2017年03月12日 懐石料理のメニュー 組み立て方
懐石のめにゅーの流れを説明します。
プロのメニューの組み立て方ですがこの流れを覚えればおもてなしのコースの立て方もかんたんにできます。
向附
野菜の浸し物 酢の物 さしみ
汁 みそ汁
椀盛
濃厚なものと淡味を抱き合わせ青菜と吸い口を添える。
御菜
煮しめ 焼き魚 揚げ物 蒸し物 などを盛る。
箸洗い
淡白な吸い物
八寸
海のもの 山のものを調和良く配合する
預鉢
酒を好む客のために懐石料理の付属として生まれた。強肴ともいう。
湯桶 こんがりとこげたごはんに熱湯をそそぎ塩味をつけたもの。
香のもの
漬物 たくあんが主。

お申込みは
http://sendai-cooking.com
- 関連記事
-
- メニューの組み立て方
- 懐石料理のメニュー 組み立て方
- 仙台 料理教室 野菜料理 コツ
カテゴリ: 写真教室が教えるコツ