HPやパンフレット、名刺に載せるなど、自分自身の顔となるビジネス用プロフィール写真。
プロに任せる方が多いと思いますが、カメラマンにより良く撮影してもらうためには、いくつかポイントがあります。
今回は満足いくビジネスプロフィール写真を撮るためのコツをご紹介いたします。
優れた写真はビジネスに利益を生み出し、ブランドイメージを高めることができます。
プロフィール撮影についてお悩みの方に30分無料のオンライン相談を行っております。
ぜひご利用ください。
それではさらりとコツをご紹介しましょう。
目次まず最初にするべきことは… ブランドイメージをハッキリさせましょう!
.カメラマンと信頼関係を深めることが大切。
写真は複数枚撮影してもらいましょう。
メイクやヘアセットはプロに任せる
まとめ
ブランドイメージを高める写真を撮影しよう。◎ あなたはどんな方にファンになってもらいたいですか?
子育て世代のファミリー層?
バリバリのビジネスパーソン?
リッチなシニア世代?
プチプラ好きのマダム?
どんな方をファンにしたいのか。
しっかりブランドイメージを確立してからカメラマンを頼むと満足のいくプロフィール写真が撮影できます。
そにかく早く!安く!
そんなことばかり考えていると結局は時間とお金を無駄に消費するだけです。
あやふやでまだイメージはハッキリと固まっていない。
当スタジオは30分無料のオンライン相談がございます。話している間にご自身の目指すイメージがはっきりしてきます。
お気軽にご利用ください。
こんなことをお聞かせください。SNSのアイコンに使用
HPでの集客 ヘッダーに使用
どんな目的で使うのか教えてください。
カメラマンとの信頼感が大切ビジネス用プロフィール写真は、その人の良さを引き出すためにも、カメラマンとの信頼関係が欠かせません。
マニュアル通りに撮影するだけでなく、どんな仕事をしているのか、仕事に対してどのような熱意を持っているのか、
興味を持ってくれるカメラマンを選びましょう。ポイント1
HPをしっかりチェック!カメラマンにはそれぞれ得意分野 作風があります。
女性のポートレートが得意なカメラマン
男性らしい硬派なポートレートが上手なカメラマン
しっかりカメラマンの作風を
チェックしましょう。
値段 料金だけでカメラんマンを選ぶと後悔しますよ!
信頼できるカメラマンをみつけてくださいね。
HPの集客を考えているのなら
HPを持っているカメラマンに頼みましょう。
単にきれいなだけでなく集客までも考えることができるカメラマンならなお良いでしょう。
ビジネスとしての写真を提案してくれるカメラマンを探しましょう。
インスタしか持ってないカメラマンにビジネス用の写真を頼んでも大丈夫?
HPをしっかり更新をしているカメラマンにお願いしたほうが期待以上の効果が得られるはずです。
オンラインでの問い合わせや打ち合わせを通じて、カメラマンとの相性や人柄をしっかりたしかめておくと安心です。
★
値段だけでカメラマンを選ぶだけでは信頼感を築けません。ビジネスに繋がる写真なのですから事前の準備は念入りにしましょう。
写真は撮影前の準備もとても大切ですが撮影後のプロセスもとても大切です。
撮影した写真のセレクト 編集 加工…
カメラマン選びは慎重におこないましょう。
なんだかメンドクサイ 仕事が忙しくて写真撮影まで気を配るヒマがない。
当スタジオは丸投げOKブランドイメージの確立から写真撮影までトータルにご提案いたします。
プロフィール写真は複数撮影してもらいましょう
お仕着せのプロフィール写真だけでは未来のお客様に出会えません。ビジネス用プロフィール写真は、仕事をしている姿も撮影してもらいましょう。
最新の機材は機動性が高く描写力に優れています。
可能であれば実際の職場で撮影してもらいましょう。
スタジオで撮る場合も、職業に合わせた背景や撮影方法が求められます。
硬すぎずカジュアル過ぎず、最高の一瞬を切り取ってもらいましょう。
あなたの仕事をしている姿を沢山載せるだけで、HPの離脱が防げます。
スマホ検索が主流の今、一瞬でファンを作る写真を撮影してもらいましょう。
高速で大容量のデジタル情報を伝えることができる現在、画像情報が持つ役割は重要です。
ヘアメイクはプロの意見を聞く見る人へ好印象を与えたい、ビジネス向けのプロフィール写真。
撮影だけでなくヘアメイクもプロに任せると、見た人へ想いが届く、伝わる写真になります。
長く使うことが多いプロフィール写真。
自分でメイク、セットしてしまうのではなく専門家に魅力を引き出してもらいましょう。
専門家はカメラ写りのことまでトータルに考えられる人を選びましょう。
ただし、こんな方はプロに任せる必要なないかもしれません。
めちゃくちゃ手先が器用。
ヘアアイロン まとめ髪もあっという間に使える。
敏感肌等 自分にしかわからないコツがある。
独自の美的センスがある。
こだわりが強い方はしっかりとこだわりをカメマンに伝えましょう。
4服装のチェックも大切ビジネスプロフィール撮影は、職業に合った服装選び 環境 背景 が重要です。
どのような服を選ぶべきなのか、業種別にチェックしてみましょう。
「士業」コンサルタント 税理士 弁護士 司法書士 会計士
士業に求められるのは信頼感
士業の先生は、知的な印象を与えるスーツスタイルを選びましょう。
男性は落ち着いたカラーのスーツに明るめのネクタイを。
女性はブラウスやシャツに、ジャケットを合わせるスタイルが人気です。
そして忘れてならないこと。
素材感。
安っぽい素材では信頼を得ることができません。
洋服のレンタルやサブスクを上手に利用しましょう。
ヘア メイク
男性
行きつけの美容師さんに相談にしてみましょう。
眉毛のお手入れは必須です。
男性の第一印象の決め手は髪の状態と眉毛の形です。
撮影前にしっかりチェックしてもらいましょう。
女性長い髪のかたはまとめましょう。
仕事に使う写真なのですからきっちりとした髪で撮影に臨みましょう。
また自己流のメイクも不信感を与える場合もあります。
髪の毛 お肌の状態 眉毛 この3つがはっきりと整っているだけで信頼感が得られる場合が多いのです。
ありのままの自分で勝負したい!変なプライドはこの際捨てましょう。
水泳を自己流で習ったらどうなりますか?
無駄な体力と時間を消費するだけです。
「講師業」セミナーや塾講師の先生は、この人から学びたいと思わせる洗練された洋服を選びましょう。
男性
自分に似合うカラーを選ぶだけではなく素材選びまでこだわりましょう。
高級感の感じられない服装は未来のお客様に失望を与えてしまいます。
女性
ビジネスやあなたの性格を表現できる服装を選びましょう。
アクセサリー 靴。小物選びも大切です。
古臭いファッションは「この人は世の中の流れをわかっているのだろうか?変な考えに縛られた非常識な先生ではないだろうか?」
生徒さんに不信感をもたらします。
プロの意見をとりいれましょう。
ヘアメイクのポイントは士業の方とほぼ一緒ですがプラス要素として
「トレンド感」が必要になってきます。
「ファッション・美容関係・アパレル」ファッションや美容、アパレル関係は、プロフィール写真のセンスがそのまま仕事に直結します。
男性女性
カジュアルな洋服の場合は、流行と清潔感にこだわって選択しましょう。
中には「わたしはプロだから他人のアドバイスは必要ない!」と考えるかたもいるかもしれません。
ですが繰り返しになりますがカメラのレンズを通してどう見えるかよくわからないかたはカメラマンにアドバイスを求めましょう。
ポージングについて腕組みポーズはNO
5.腕組みのポーズは威圧感を与える相手を威嚇するポーズです!時折 街中の看板 ポスターWebj上で
医師 医業の方が 腕組みポーズで写っているプロフィール写真をお見かけします。
腕組みのポーズは相手に恐怖感を与えるポーズです。
複雑で深刻 デリケートな問題を抱える方にはマイナスのイメージしか与えません。
安心感 信頼感を求める方は「この先生で大丈夫なのだろうか」と不安を増幅させてしまいます。
HPのデザインが優れていても威圧的なプロフィール写真を見て相談をためらうかたも多いのです。
白衣姿で腕組みのポーズは恐怖感しか与えません。広告表現に規制の多い 医業は写真の持つ役割は重大です。
腕組みポーズを要求するカメラマンはまずは資質を疑ってみるべきかもしれません。
飲食店 料理人の方にも腕組みポーズのプロフィール写真が多いのも気になります。TV番組の影響でしょうか?
料理対決の番組宣伝のポスターではないのです。
飲食店はサービス業。
お客様に癒しを与える場所です。
威圧的なプロフィール写真ですと「お客さんより自分が大好きなひとがいるお店
居心地の悪いお店」のように見えます。
来店率の低下につながる場合も多いのです。
ちなみに
欧米では経営者や政治家は腕組みポーズの写真は撮影しません。